仕事を辞める前に始めたことがあります。
それは、家のベランダでのミニトマト栽培です。
前から家庭菜園には興味があったんですが、「いつかは始めたいな〜」と思ってるだけで、いろんな理由をつけてなかなか始められませんでした。
でも、仕事を辞める決心をした後、ちょうど辞める頃に実がなる予定のミニトマトを育てることにしました!
トマトの実がなる時 = 仕事を辞めれる時
これを、当時の自分のモチベーションとして日々頑張っていきました。
あともう一つ、日々の旦那さんお弁当にも欠かせないミニトマト。
経済的にも良いのではないかという理由も。
これは、育ててみると分かってきました…。
成長記録
ミニトマトを植え始めたのは4月下旬。
ど素人の私が本当にミニトマトを育てることができるのでしょうか?
- 下調べ
- ホームセンターへGO!
- 植え付け、これであってるのか…?
- 支柱を刺したらそれっぽくなった
- 成長してきたけど、なんかおかしい
- 花が咲いた!
- こうやって実がつくんだ
- 初収穫!!
- 再び害虫被害
- まだまだ元気
1、下調べ
下調べというか、私が「ミニトマトにチャレンジしてみよう!」と思った最初のきっかけが、テレビで偶然ミニトマト栽培の様子が流れていたことでした。
その番組を急遽録画して、あとで何回も見返しました。
その番組に出ていた人の動画サイトを見つけて、それも見返したり、他の人の動画やwebページも見てみたり…。
人によって若干違う事もあるけど、まずは共通していることを覚えて、最低限の知識を頭に入れておきました。
2、ホームセンターへGO!
必要なものは、野菜用の培養土・水捌けを良くする石・プランター・苗
「よし、早速買ってみよう!」
と意気込んでみたけれど、実際はシーズンって事もあり、種類がたくさんあって何を買っていいか分からず、いきなり悩んでしまいました。
しかも、全部揃えると結構な値段にもなる…、う〜ん。
(と言っても、2000円くらいなんですけどね。)
そしたら、なんとも素晴らしい商品を発見しました!
「袋がそのままプランターになります」
ミニトマト専用に開発された培養土で、さらにこの袋がプランター代わりになるそう。しかも、袋の下に穴を開けるみたいで石もいらない。
この土と苗だけ買えばOKじゃん!
めんどくさがりでケチな私はこの土を購入することにしました。
後々、テレビで同じような土を使ってミニトマト栽培をしている農家さんを知ってびっくり!この栽培方法は「バック栽培」というらしいです。
苗も種類がいっぱいでよく分からないから、直感で甘くなりそうな名前の「フルーツトマト」を選択しました。
3、植え付け、これであってるのか?
4月下旬、いよいよ苗の植え付けに挑戦です!
袋に書いてある通りに、袋を固定して、底に穴を開ける。
テレビや動画で見た通りに、端っこに苗を入れる穴を掘って、横に寝かせた状態の苗を植えて、土を被して、根っこに向けて割り箸をぶすっと刺して…、、完成!
意外にあっさり出来きました。
これで本当にミニトマトが育つのかな、ちょっと不安が残ります。
<金額的に考えてみた>
普段購入しているミニトマトが15個くらい入って約200円
単純に計算したら、60個くらい収穫できないと元が取れない…。
、、60個もできるのか?
4、支柱を刺したらなんかそれっぽくなった
100円均で支柱と針金を購入しました。
伸びてくる茎を固定・誘引するために支柱が必要らしいです。
早速、刺してみると、
なんかそれっぽくなりました!
これからの成長が楽しみになってきた〜。
ちなみに、ビニールテープは茎を誘引しやすいようにするためです。
本当は麻紐とかがいいらしいけど、もったいないので家にあるビニールテープで代用しました。でも、麻紐の方がオシャレに見えそう。
5、成長してきたけど、なんかおかしい
5月中旬、だんだん伸びて成長してきました〜!
でもこの頃の私は、植え付けたことに満足したせいか、水やり以外何もやってない状態でした。
その結果、枝や葉はいろんな方向にワサーっとなってきて(文章では説明しづらいのですが)、しまいには葉っぱに黒い点々が…。
反省① 「脇芽かき」という作業をしてなかった
調べた結果、ミニトマトは成長途中で「脇芽かき」という作業をしないといけないことが判明しました。
これをしていないと、無造作に茎や葉が出てきてしまいます。
葉っぱが多くなると、日光が全体に当たらなくなってしまい栄養が行き届かなくなるそうです。
反省② 害虫・病気対策をしてなかった
成長してきた葉っぱをよく見てみると、なんか黒い点々が…。
ミニトマトに限らず、家庭菜園には害虫・病気被害もよくあることらしいです。
ただ似たような被害例があって、自分のミニトマトがどの被害を受けているのか、初心者の私にはよく分かりませんでした。
被害は下の方の葉っぱだったので、思い切って取り除いてみました。
ついでに、今更ですが「脇芽かき」も出来るところだけやっておきました。
既に成長してしまってる所は、そのまま放置した方が良いそうです。
あと、私は農薬は使いたくなかったので、「木酸酢」という栄養剤みたいな物を定期的に撒くようにしていきました。
6、花が咲いた!
6月上旬、
旦那さんから「花が咲いたよ!」と言われて見てみると…。
黄色い花が咲いてる!!
ミニトマトの花ってこんなのなんだ〜。(左真ん中あたり。)
7、こうやって実がつくんだ
黄色い花の花びらが散って、その後をよ〜く見てみると…。
緑色した小さくてまん丸い玉みたい物がついています!
これがトマトの実なんだ!!
ミニトマトの実の付き方を初めて知りました。
普段から口にしていても、実際はスーパーで売られている状態からしか知らないんだなぁ、と改めて実感してしまいました。
ちなみに、、
ミニトマトは水をやり過ぎるとダメらしいです。
元々、雨が少ない地方の植物で乾燥には強いとのこと。
私は朝見て、土が乾いてて、葉っぱがしおれてて「元気がなさそうだな〜」て思ったら水をあげていました。
8、初収穫!!
実がつき始めたのが6月中旬。
あれから約1ヶ月後、
実もどんどん大きくなってついに色が変わってきました!
実は大きくなったのに、なかなか赤くならなかったから心配したけど、
色がつき始めてからは数日で真っ赤なあの色になっていきました。
そして、待ちに待った初収穫です!!
皮がちょっとベトベトしてたけど、洗ったら大丈夫でした。
味は普通においしかったけど、皮が少し固かったかな。
でもなによりも、
「自分で育てた物を食べることができた!」
という感動がめちゃくちゃありました!
余談ですが、本当にこの頃仕事を辞めました。
毎日、ミニトマトを見るたびに励まされていたような気がします。
9、再び害虫被害
植え付けをした時と同様、収穫出来たことに満足した私はその後のミニトマトの苗の観察を怠っていました。
旦那さんに「葉っぱが害虫にやられているよ」と言われ見てみると、
葉っぱに白い粉みたいなもの、綿みたいな物がついているではないですか!
ミニトマトの実自体に大きな害はなかったので良かったです。
害虫被害にあった部分だけ取り除いて、天然由来の殺虫剤を撒いておきました。
でも、全然気付いていなかった自分にショックでした。
収穫や水やりはしてたのに、葉っぱや他の部分は見てなかったんだなぁ…。
10、まだまだ元気
8月上旬、
毎日めちゃくちゃ暑いですが、ミニトマトの苗はまだまだ元気です。
新しい実もまだまだ出来てきています。
これまでの収穫数は、数えてないけど10個くらいかなぁ。
たぶん目標の60個は厳しそうです…。
でも、まぁいいか。
家庭菜園やってみてよかったこと
初めての家庭菜園にチャレンジして、一番は達成感!
ずっと「やりたいやりたい」思ってたことが本当に出来たこと。
しかも、ちゃんと育って実をつけて食べることができたこと。
普通にやってる人なら当たり前なんだと思うけど、初めてのことができた時の喜びってこの時しか感じられないんだと思います。
あとは、毎朝外に出てミニトマトの様子を見ることが癒しの時間になったことです。
太陽の光を浴びて、ミニトマトを観察しながら、ボケーっとして…
のんびりとリラックスできる良い時間になります。
また、ミニトマトの様子を見ながら、少しづつ成長してることに喜んだり、異常があったら心配したり。(もしかして、子育てもこんな感じ!?)
旦那さんも協力してくれて、私たちの仲も深まった…かな?
まだまだチャレンジ!
私のミニトマト、まだまだ成長してるのでこれからもしっかり育てていきたいと思います。
育ち終えた後とかどうするんだろ…?
色々調べて、実践しながら、もっと学んでいきます。
また、新しい植物にもチャレンジしていこうと思います!
ここまで読んでくれて、
ありがとうございました( ´ ▽ ` )