ミニトマトの収穫がほぼ終了して、
次も何かチャレンジしてみたいな〜
と思いつつ、
なかなかそこまでヤル気が出ませんでした。
そんなとき、地元の市報を見ていたら…
「プランター菜園講座参加者募集」
地元のJAが主催してるプランター菜園講座の案内が!
一人で参加するのは少し勇気が入りますが…
なんでも挑戦してみることが大切!
思い切って申し込んでみました。
講習会参加
9月下旬、1人でドキドキしながら集合場所へ。
行ってみると、1人で参加している女性も2.3人いました。
他の参加者は、熟年?カップルや若いファミリーに…、男性1人の方もみえました!
全員で15人くらいだったと思います。
気になる参加費は、
材料費込みでなんと900円!
安い、さすが行政…
高い税金払ってるんだし、こうゆうのも賢く利用するべきだね!(笑)
土、肥料、種、プランターまで全部入ってこの値段でした。
自分で1からやるより大分お得だと思います。
講習は、最初にざっくり説明を聞いた後、
みんなで同時に進めていく感じでした。
今回植えるのは、
小松菜と二十日大根
二十日大根とは、簡単に二十日くらいで成長する小さい大根。
いわゆるラディッシュのことらしいですが、よく見る赤くてまんまるいやつだけではなくて、いろんな種類があるみたいです。
手順はざっとこんな感じです。
(メモの字汚い…)
まずは土(培養土)を7分目までいれます。
このあと、肥料も一緒に混ぜます。
種を植えるための溝をまっすぐ2本作ります。
小さすぎて分かりにくですが、これが種。
溝にそれぞれの種をまいていって、その上に土を被せます。
水をたっぷりかけて…
とりあえず完成です!
なんと、1ヶ月もしたら食べられるようになるとのこと!
やっぱり、直接教えてもらえるので色々聞けてよかったです。
ネットとか見ながら1人でやれないこともないけど、やっぱりプロに教えてもらえると安心ですね。
勇気出して参加してよかったです!
1人でも楽しかったし、
どう育つかワクワク〜♡
いよいよそ育てていきますよ
以前育てたミニトマトちゃんと一緒に。
あまり日光の当たらない場所に置きます。
そして、毎日たっぷりの水をあげること。
これを守って、早速観察開始です!
3日目にして、何やら出てきた様子です!
分かるかな?
4日目、なんか草みたいなのが出てきました🌱
いや、これは発芽です!!
5日目、芽が出揃ってきました。
まっすぐ一列に並んでかわいい〜
しかし、、
葉っぱが1〜2枚になると、最初の間引きです。
はて、間引きってなんでしょう?
間引きとは、発芽後、あるいは植物体が成長した際に込み合っている株を抜きとったり、茎を切りとったりして間隔を広げることをいいます。間引くことで日当たりや風通しがよくなり、徒長を防ぎ、植物体が健全に育ちます。
引用元 https://www.sakataseed.co.jp/product/search/word.php?width=300&id=178
なんか寂しくなってしまいました…。
9日目、それでも負けずに大きくなっていきます。
12日目、さらにどんどん伸びますよ〜!
しかし、、
葉っぱが3〜4枚になったらさらに間引きにをしないといけません。
こんな感じでいいのかな。
なんか均一に間隔をあけたいのに、立派な芽がなかないいポジションになくて、どれを残すか悩みます…。
とりあえず、間引きはこれで終了。
あとは、今まで通り毎日水やりと観察を行なっていきます。
前回の失敗を活かそう
前回のミニトマト菜園では、植えたことに満足してその後しばらくほったらかしにしてしまった私。
あえなく、ミニトマトちゃんは虫や病気にやられてしまいました…
“初めての家庭菜園にチャレンジ!”
https://blog.chihanavi.com/kateisaien/
そのときの失敗があったので、今回は毎日しっかり水やりして、葉っぱが虫にやられてないかなど観察を日課にしました。
私は朝洗濯物を干したついでにやるって決めるたことで続けられました。
そのおかげもあってか、虫にも病気にもやられることなく順調に育ってくれました。
やっぱり、
失敗する事も大事!
↑19日目
↑22日目
最初のうちはどんどん大きくなってくれてたんですが、
10月中旬過ぎたくらいからあまり大きな成長がみられなくなってきました。
本当に1ヶ月で食べれるくらいまで育つのかな?
↑30日目
徐々に土が少なくなってきたようだったので(なぜかは分かりませんが…)、
追肥をしてその上に土をかぶせました。
↑34日目
追肥したおかげか、その後からまたぐんぐんと成長し始めました!
肥料不足だったのかな?
本当に1ヶ月で収穫できた!
11月に入り、もう食べれそう〜ってところまで成長してきました。
少し、数枚の葉っぱに虫食いみたいな穴が開いていたけど、1.2枚だったので大丈夫そうでした。
虫食いは美味しい証拠だって聞いたことが…、
だからOK!(笑)
いよいよ収穫します!!
↑40日目
小松菜は20〜30㎝、ラディッシュは根が2〜3㎝になれば収穫できるとのことです。
もう少し早くてもよさそうですね。
とったど〜!
小松菜もラディッシュも思った以上に立派!
スーパーでいつも買う小松菜とたいして大きさ変わらないです。
ラディッシュは買ったことないからよく分からないけど、多分いい感じ。
たった1ヶ月でこんなに立派に育つなんで本当に驚きです。
早速食べてみよう♪
収穫した日の夕食です。
小松菜とラディッシュでマヨ和えにしました。
新鮮だったので、小松菜とラディッシュの葉っぱはサッと茹でるだけにしました。
ラディッシュの大根部分?は生のまま薄切りにして、あとはマヨネーズと醤油とごまでサッと和えます。
とってもシャキシャキで、みずみずしくて美味しかったです。
小松菜って苦味が少しあって、私は苦手だったのですが、なぜかそんなに感じませんでした。
やっぱりとれたて野菜は美味しい♡
他にもいろいろ作ってみましたよ。
お弁当に)小松菜としめじの胡麻和え
主食の添えに)ラディッシュのサラダ
小松菜もラディッシュもいろんな料理に使えて便利です。
家庭菜園の良いところ
金銭的にどうなの?
いやらしい計算ですが、、
いつも買う小松菜 →1束100円くらい
収穫できた小松菜の量 →たぶん3束分くらい
今回プランター菜園にかかった金額 →900円
今回できた小松菜はスーパーで買うと300円くらいの価値。
こう考えると、そこまで経済的ではないかもしれませんね。
でも、ラディッシュもあるし、種も土もまだ残ってるので、そこからまた栽培して収穫できることを考えたら元は取れるとは思います。
手間とかを考えると、“めっちゃお得〜”ってわけではないと感じました。
家庭で、とれたて無農薬野菜
それよりも、私は無農薬野菜っていう事も家庭菜園のメリットだと思います。
最近読んだ本にこんなようなことが書いてありました。
- 葉物野菜は残留農薬や硝酸塩の多い要注意野菜である。
- 流水でよく洗ってたっぷりのお湯で茹でる事。
- 茹ですぎるとビタミンCなどの栄養素が逃げてしまう。
私は、普段から葉物野菜はサッと水洗いしてそのまま炒め物や汁物などに使っていました。
これを知って、「ちゃんと茹でないといけないのかぁと面倒だな…」と感じていました。
しかし以前、とれたてのほうれん草なら生で食べれるという話を農家さんから聞いた事がありました。
家庭菜園なら無農薬の新鮮な野菜!
上記のようなことを気にしすぎなくても良いので、栄養分を落とすことなく美味しくいただくことができます。
まとめ
今回、ミニトマトに続いて2回目のプランター菜園をやってみました。
前回より順調に育ってくれて、しかも美味しく食べることができてとっても嬉しかったです。
特にラディッシュはスーパーではあんまり売ってないけど、実は家庭で手軽に作れるということが知れて、いい発見になりました。
ぜひぜひ、また次も挑戦してみたいです。
ただ、ベランダが狭くなっていくのが問題…
ここまで読んでいただき、
ありがとうございました( ´ ▽ ` )